|
|
そんな昔に憧れていた探偵グッズが無作為に 放置されていると悲しくなったが、 同時にガキの頃大嫌いだったIのことを 思い出したのでどうでもよくなった。
2007年07月08日 22:54
|
|
探偵ごっこでは、探偵グッズが随分と活躍 したものだ。簡易的なトランシーバー。 手錠。探偵グッズをもつことは 子供にとって一種のステイタスでもあった。
2007年07月06日 23:53
|
|
探偵ごっこの面白さは、場所によっては 難易度が随分変わる。 運動場なら若干泥棒側に有効に働き、 マンションなどの建物内だと探偵側に 有利に働く。とくにマンションは エレベーターが多数あるとなお良い。
2007年07月04日 20:11
|
|
捕まえた泥棒は牢獄に一時的に捕らえられる。 が、ここが探偵ごっこの肝でもあるのだが、 牢獄の泥棒がまだ捕まっていない泥棒に タッチいてもらうと、抜け出せるというルール になっている。なので探偵側は気が抜けない。
2007年07月03日 14:35
|
|
探偵ごっこはまず探偵と泥棒に別れ、探偵は 泥棒を追いかけ、泥棒は探偵から逃げるのである。 探偵はまず作戦をたてる。誰が誰を追いかけ、 どこで捕らえるか。この子供のお遊びなのにも 関わらず、凄く熱くなれたのが面白かった。
2007年07月02日 13:17
|
|
探偵ごっこの楽しさは、鬼ごっこのように 一人で追い掛け回さなくてよいところにある。 鬼ごっこを大人数でやると、どうしても いじめ的な感じになってしまう。
2007年07月01日 02:27
|
|
探偵ごっこはその名の通り、探偵と泥棒 とに別れて遊ぶものだ。探偵ごっこは 鬼ごっこを進化させたものになり、 探偵と泥棒に別れ追いかけたり 逃げ回ったりする。
2007年06月28日 09:51
|
|
最近はゲームが増えたからか、探偵グッズのような レトロ感溢れるおもちゃで遊ばなくなってしまった 子どもが多くなった。悲しいことだな。 探偵ごっことか楽しかったんだけどな。
2007年06月24日 22:05
|
|
この探偵グッズ、毎回見かけるが全く売れている 気配がない。子どもの頃はよくこれで 遊んだものなのだが。探偵に憧れる 時代ではなくなったのかな
2007年06月22日 10:59
|
|
今日はお菓子を買いに出かけた。最近は めっきり駄菓子屋が少なくなってしまったが、 私の近所にある駄菓子屋はまだ健在である。 駄菓子屋には奇妙なおもちゃなども売っていて、 探偵グッズなどがあったりする。
2007年06月21日 10:19
|
|
|